Self Paying Treatment 自費治療と保険
治療の比較について
医療には「自費診療」と「保険診療」があります。歯科医院での診療にもそれぞれに特徴がありますので、どのような治療なのかを理解して、患者様に合う方法を選ぶことが大切です。
神戸市北区の鈴蘭台駅から徒歩1分の通いやすい歯医者「香山歯科クリニック」では、患者様のお話をじっくり伺い、気持ちに寄り添いながらご相談を承ります。治療法も分かりやすく丁寧にご説明して、ご理解ご納得いただけるような診療がモットーです。
自費治療と保険治療の違い
自費治療 | 保険治療 | ||
---|---|---|---|
![]() |
保険治療に比べて費用が高額ですが、自費治療は健康保険が使えないかわりに、治療方法や治療に使う材料、治療にかける時間が制限されることはありません。最新の治療法で、高性能の材料を使い、時間をかけて丁寧にに治療できます。保険治療のような細かいルールはなく、患者さんにとってベストな治療を行うことができます。 | 保険治療 | ![]() |
保険治療に比べて費用が高額ですが、自費治療は健康保険が使えないかわりに、治療方法や治療に使う材料、治療にかける時間が制限されることはありません。最新の治療法で、高性能の材料を使い、時間をかけて丁寧にに治療できます。保険治療のような細かいルールはなく、患者さんにとってベストな治療を行うことができます。 | 保険治療とは健康保険が使える治療のことです。患者さんの費用負担は治療費の3割だけで済み、安い費用で治療を受けることができます。 また、保険治療の費用は全国一律なので、どこの歯科医院で治療を受けても費用は同じ金額。全国どこでも同じ費用で治療が受けられます。 |
保険治療でできることには限界があります
材質も限りがあり、治療も制限されています
保険治療で使える材質は限られています。例えば虫歯である一定の段階まで進めんでしまうと「詰め物」や「かぶせ物」で補う必要があります。
これらには実に様々な種類があり、銀でできたものやプラスチック、セラミックなど材質がそれぞれ違います。保険治療では材質に制限があるため、どうしても見た目が目立ってしまう金属のものや、経年で変色してしまうプラスチックのものでしか治療することができません。
強力に接着するには
保険診療では、セメント(接着剤)にも制約があります。保険診療でも何年も外れない場合もありますが、外れないような形に削っているからです。歯は削ってしまうと二度と再生しません。接着力が弱いと歯がかけ詰め物が外れるなど再治療の原因になります。歯としっかりと接着し一体化させることで、歯の強度を維持することができます。
できるだけ自分の歯のまま生活できることが一番です
1本の歯を大切にするには、虫歯治療などをせずに健康な歯をそのまま維持することが良いです。ただ、虫歯になりたてや歯周病は決して自分ではわからないため、歯医者への定期検診や毎日のブラッシングをしっかりすることで予防できますので、まずは当院へ検診にお越しください。
当院では保険診療も自費治療も行っておりますが、患者様に最適な方法をお伝えいたします。
香山歯科クリニックの自費治療
ジルコニア | |
---|---|
強度が優れており、割れにくく・壊れにくい素材です。 金属不使用のた、身体にも優しく安心して使用できます。お手入れが問題なければ半永久的に白さを保つことができます。 |
|
![]() |
![]() |
|
オールセラミック | |
---|---|
一番天然の歯に近い色味で透明感があり、とても自然な美しさを再現できます。好みの白さに調節でき、着色しにくく主に前歯の治療でよく使用する素材です。 | |
![]() |
![]() |
|
ノンクラスプデンチャー(入れ歯) | |
---|---|
金属のバネがないので、入れ歯を装着しても気づかれにくいです。入れ歯自体が薄くて軽い仕上がりなので、口の中がスッキリ感じられます。 | |
![]() |
![]() |
|